R

耐用年数と保守改修のタイミング

column05

設備の寿命を知っておきましょう

設備機器にはそれぞれ 耐用年数(寿命)があります。設置環境や使用状況などによって多少変動しますが、販売メーカーが耐用年数を割り出したものが設備本体や説明書等に記載されています。一つの目安として参考になりますので、必ず確認してましょう。

法定耐用年数と 部位別耐用年数について

法廷耐用年数とは、エアコン(空調設備)の場合、15 年と定められおり、税法に基づく減価償却をベースに設定された耐用年数となっております。
つまり「建物附属設備に属する冷房、暖房、通風又はボイラー設備」が15年です。
※ただし、冷凍機の出力が22KW( キロワット) 以下は法定耐用年数が13年となります。

部位別耐用年数とは、本体と部品を分けられる設備に対して設定された耐用年数のことで部品交換が6 年とされています。
主に「器具及び備品に属する家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品」が該当します。

エアコン(空調設備)のメンテナンス時期は耐用年数を一つの目安として考えますが、前述の通り、設置環境や使用状況などによって変動します。 
耐用年数を迎える前に定期的な点検やクリーニングを実施することで、急な故障トラブルなどの大きな損害を未然に防止できたり、エアコンの寿命を伸ばし、省エネ、経費削減にもなり、安全性も向上します。

イマライズではエアコン(空調設備)の使用場所、頻度などの設備環境に合わせた、点検、保守管理をご提案しております。